ビジネス文書・Eメールマナー研修とは?

「ビジネス文書・Eメールマナー研修」のご紹介を致します。

ビジネスの場では決まった文書の書き方というものが存在します。
またEメールにも書き方があります。

ビジネス文書・Eメールマナー研修では、
明日から即実践できる書き方やメールでのマナーなどを
学んでいきます。
一度覚えてしまえばそこまで難しいものではないのですが、
きちんと基礎を身につけてないと思わぬトラブルが
起こってしまう事もありますので
(特に
Eメールは残ってしまうものなので)
あまくみずにしっかり学んでいきましょう。

では早速概要をお伝えしていきますね。

まずビジネス文書・Eメールマナー研修の目的は…
 

  • ビジネス文書の基本ルールを理解する
  • Eメールの基本マナーを理解する
  • 心遣いのある文書を書くことの重要性を理解する
  •  
    以上の3点です。

    ビジネス文書・Eメール研修の特徴として…

    座学の一方的な内容ではなく、ワーク等を盛り込んだ
    現場での事例に沿った内容での提供を行い、仕事への
    意欲向上を目指します。
    基本を丁寧に押さえた講義とわかりやすい言葉を
    使用した演習やテキストに加えて、現場イメージを
    すぐに持てる研修運営を行うことで、
    受講者が受け入れやすく、明日からすぐに使える内容を
    しっかりとご提供します。

    学ぶ要素として…

    ・ビジネス文書の基礎知識
    ・Eメールの基礎知識
    ・様々な文書表現
    これら貯めの知識(インプット)
    ・技術(ロールプレイング)に加え、
    ・ビジネス文書の作成ポイント
    ・Eメールの作成ポイント
    ・心遣いのある文書表現といった参加する
    ことによる気づきを促すことによって受講者の
    皆様の印象を向上することができます。

    ビジネスマナー研修は全スタッフ対象で、
    標準で1日(7時間・休憩含む)のカリキュラムとなっています。

    ではカリキュラムの一例をお伝えしていきますね。

     

    午前のカリキュラム

    ◇ビジネス文書とは/ビジネス文書の役割/ビジネス文書の基本ルール/ビジネス文書の作成ポイント/社内文書の構成/FAXのマナー/社交儀礼文書のマナー

    あいさつやアイスブレイクで今回の研修のゴールの
    理解とマインドセットをした後、本題に移っていきます。

    まずはビジネス文書とは何かを確認し、
    基本のルールやマナーを学んでいきます。
    その後実際にワークを通して文書を作成し、
    現場で役立つスキルを身につけていきます。
    相手に伝わりやすく、見やすい文書の作成する
    コツなどもここで併せてお伝えしていきます。

    午後のカリキュラム

    ◇Eメールのメリットとデメリット/基本マナー/Eメールの構成/Eメールの作成演習
    昼食休憩をはさんだら午前中のビジネス文書に続いて、
    Eメールの書き方を学んでいきましょう。
    Eメールにはメリット、デメリットもありますので、
    理解して頂いた上で、基本マナーやEメールの構成を
    確認後、実際にEメールの作成演習をおこないます。

    ◇心遣いのある文書とは/言い換えワーク
    ビジネス文書、Eメールマナーを一通り学んだら、
    ワンステップ上の文章表現にチャレンジしてみましょう。
    定型文のような文章から相手に好印象をもたれるような
    言い回しへする為のポイントをお伝えします。

    ◇今後のアクションプランの設定
    ワークシートを活用して、行動計画を具体化し業務へ接続します。

    ◇まとめと質疑応答
    本日のポイントを整理して、今後へ接続します。

    以上の流れで、ビジネス文書・Eメールマナーを
    学んでいきます。
    ビジネスでは、報告書、議事録、案内書、請求書など
    様々な文書を取扱います。
    また最近では、紙ベースの文書だけでなく、
    パソコンから送受信をするEメールなどによる
    文書も日常的に使用されます。
    電話応対やお客様応対などにもマナーが不可欠で
    あるように、ビジネス文書にも一定のルールや
    マナーがあります。
    目的や用途に応じた適切な文書、相手に失礼の
    ない文書を作成するために、ビジネス文書の
    基本を理解することが重要です。

     

    相手の表情が見えないからこそ、
    文字だけで相手に思いを伝えるのは実はとても
    難しいことです。
    基礎をしっかりと踏まえた文書作成を心がけるとともに、
    相手に心遣いのある文書を作成する事を目指しましょう。

     

    私の想いもこの文章から皆様に届いていますように。

    研修のお問い合わせはこちら

    contact

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    コメント

    コメントする

    目次