サービススタッフの立ち居振る舞い

サービスのプロとして お客様に満足してもらう為に 態度や立ち居振る舞いがきちんと出来ていることは 当然と言えます。 お客様に気持ちよくお買い物をしてもらえるよう ホスピタリティマインドの表現の1つとして確実に 身に付けておきましょう。 態度・立ち居振る舞い 美しく洗練された印象をお客様に持ってもらうには 姿勢や動作はとても重要です。 丁寧な所作はお客様を敬い、大切にしているという思いの 表現です。 ①立ち方の基本 ・基本姿勢を保つ ・両手は身体の前で指先を揃えて、へその下あたりで軽く組む (NG手は後ろで組まない) ・両足に重心を置く (NG片足重心をしない) ②物の受け渡し方 ・片手づかいにならないように、指を揃え必ず両手で扱う。 ・相手に身体を向け、目を見て渡す。 ・持っている物は腰の位置から下げない。 ・相手が見やすいよう、受け取りやすいように渡す。 ①笑顔でアイコンタクト ②物を見る ③相手に正面を向けて差し出す ④笑顔でアイコンタクト ③ご案内の仕方 【方向の指し示し方(試着室、鏡、レジ等)】 ・指を揃え、手のひらを斜め下向きにして、指す方向を示す。 ・肘の曲げ方により距離感を出す。 ・目線は、お客様の目⇒ご案内の方向⇒お客様の目の順番 ・右側を指す時は右手、左側は左手で指す 【商品やメニューの指し示し方】 ・指先を揃えて手の平を見せて指し示す (NG指先だけでは失礼になるので注意) ④目線 ・明るいアイコンタクトを心がける。 ・額から鎖骨まで(視線ゾーン)に視線を向ける。 ・話の節目ごとに相手に視線を向ける。 ・表情は優しい笑顔を心がける。 ⑤物の拾い方 ・拾う物の横に立つ。 ・膝を曲げ、腰を落として拾う。 ⑥歩き方 ・背筋を伸ばして肩を揺らさず歩く ・顎を引いて、目線は前に向ける。 ・膝を伸ばす。足を引きずったり大きな音を立てない ・颯爽と歩く事を意識する。 (颯爽と歩く姿は知性を感じさせる) ⑦着席時 ・背もたれから拳1つ分ほど手前に座り、背筋を伸ばす。 ・手は重ねて前にする。 ・膝を揃える、足は組まない、前に出すか横にずらす。 (男性)足は肩幅程度に開く。 (女性)膝を揃える。手は重ねて前、膝は組まない。 以上のポイントをそれぞれ意識することで 美しい所作を可能とします。 慣れるまでは大変かもしれませんが 販売スタッフのプロとして必須のスキルといえるので 是非身に付けましょう。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次